お酒(その他)

お酒(その他)

SAKURAO GIN ORIGINAL GIN&TONIC(ジントニック)

今回は、クラフトジン「桜尾」の蒸留所であるサクラオブルワリーアンドディスティラリーから「SAKURAO GIN ORIGINAL GIN&TONIC」をレビューしていきます。色はジントニックですので、無色透明です。炭酸はしっかり強めですね。香りはジン独特のジュニパーベリーと、ほのかな甘味を感じます。味わいは、トニックウォーター由来のグレープフルーツ系の柑橘の酸味・苦味・甘みをまず感じます。それからジュニパーベリーの香りが後から感じ取れます。ジントニックとしては甘さ控えめで飲みやすいですね。とてもさっぱりと飲めます。余韻にジンのジュニパーベリーと、トニックウォーターのグレープフルーツがちょうど良いバランスで抜けていきます。これはとても美味しいジントニックですね。
お酒(その他)

ジャックダニエル&カナダドライ ジンジャーハイボール

今回は、アメリカンウイスキーのジャックダニエルと、カナダドライのジンジャエール割りである「ジャックダニエル&カナダドライ ジンジャーハイボール」をレビューしていきます。色はウイスキーのジンジャエール割りですので、キレイな琥珀色ですね。炭酸も強めでいい感じです。香りは甘いジンジャエールですね。あまりウイスキー感、アルコール感は無いでしょうか。味わいも、まず最初に甘いジンジャエールです。辛口な感じではなく、飲みやすいですね。その後から、しっかりとジャックダニエルの風味が来ます。ジャックダニエルの風味は余韻までしっかりと感じられますね。甘さがしっかりとあるので、食事には合わせにくいかもしれませんが、食後のデザート感覚で飲むにはとても美味しいと思います。
お酒(その他)

翠ジンソーダ〈瀬戸内レモン搾り〉(ジン)

今回は、サントリーのGIN「翠」ベースのチューハイから限定品「翠ジンソーダ〈瀬戸内レモン搾り〉」をレビューしていきます。色はジンベースのチューハイですので無色透明です。炭酸も強めですね。香りは、まずジン特有のジュニパーベリーを感じます。そこにほんのりレモンが加わっている感じでしょうか。味わいは、ほんのりレモンが最初に来ますね。さっぱりとしており甘くないです。ほのかにジュニパーベリーも感じます。とてもあっさりしており飲みやすいですね。
お酒(その他)

GINON ライム(ジン、チューハイ)

今回は、アサヒビールのGINベースのチューハイ「GINON ライム」をレビューしていきます。色はジンベースのチューハイですので無色透明です。炭酸も強め、しっかりと効いていますね。香りはライム、さっぱり爽やかな印象です。味わいは、まず第一印象として甘くないですね。しっかりとライムの酸味が効いております。思ったよりもさっぱりとした飲み心地ですので、これはどんな食事にも合いそうですね。特に、焼き肉などの油っぽい食事に合いそうな印象で、とても美味しいですね。
お酒(その他)

ラ クリオラ ゴールデンスパイスド -LA CRIOLLA GOLDEN SPICED-(ラム)

今回は、ちょっと今までと思考を変えて、ラム酒「ラ クリオラ ゴールデンスパイスド -LA CRIOLLA GOLDEN SPICED-」をレビューしたいと思います。色々な飲み方で試してみました。個人的な好みの順番は、ストレート < 水割り = ハイボール = お湯割り < ロック です。ロックが一番しっかりバニラとフローラル・ハーブ系の香りと味がバランス良く楽しめると思います。アルコール度数も35%ということで、ウイスキーよりも若干低めなので、比較的飲みやすいかと思います。次点は、水割り、ハイボール、お湯割りでどの飲み方も香りと味のバランスが変わるので、優劣をつけるのが難しいですね。時期やシチュエーションに合わせて飲み方を選択できればと思います。
お酒(その他)

KIRIN Premium ジンモヒート 杜の香(ジン)

今回は、キリンのジンRTD缶から期間限定販売の「KIRIN Premium ジンモヒート 杜の香」をレビューしていきます。色は無色透明ですね。なかなか炭酸も強めな感じです。香りはミントとライムを感じ、とても爽やかでスッキリとしています。味わいは、香りと同じくミント・ライムが前面に感じますね。少し甘みも感じますが、とてもスッキリとしており飲みやすいです。ミントがとても爽やかで涼しげですので、暑い夏の時期にはピッタリの飲み物かと思います。
お酒(その他)

Secoma ミントクラフトジンハイボール(ジン)

今回は、北海道のコンビニ、セコマからのちょっと変わったジンソーダ缶「Secoma ミントクラフトジンハイボール」をレビューしていきます。色はジンなので、キレイな透明ですね。香りは優しく香りほんのりミント、それからジュニパーベリーを感じます。味わいは、まず全く甘さが無いので非常にスッキリとしており飲みやすいです。後味にミントとジュニパーベリーが伸びてきますね。ミントがジュニパーベリーより若干強めですが、なかなかに良いバランスで美味しいです。特にこのミントが心地よいので、これからの暑い時期に美味しいジンソーダになるのではないでしょうか。
お酒(その他)

クロナキルティ ジンソーダ(ジン)

今回は、ローソン限定のジンソーダ缶「クロナキルティ ジンソーダ」をレビューしていきます。色はジンなので、キレイな透明ですね。香りは、とてもスッキリとした爽やかな香りですね。ジンらしくジュニパーベリーを感じますが非常にスッキリしています。味わいは、香りのスッキリさに共通してきますが、全く甘くないですね。スッキリ・透明感といった印象です。それに加えてフローラルな華やかな香りと、微かな塩味を感じます。このジンソーダは、最近飲んだジンソーダの中では一番スッキリとしています。
お酒(その他)

サントリー ブランデーソニック トニック&ソーダ(ブランデー)

今回は、サントリーの「サントリー ブランデーソニック トニック&ソーダ」をレビューしていきます。色は琥珀色がしっかりしておりキレイですね。炭酸も普通に効いております。香りは熟したブドウとベリー系の甘い感じでブランデーの香りが強く感じられます。味わいですが、レーズンとオレンジが感じられますので、こちらはブランデーとオレンジがいい感じに調和しています。少し甘いですが後味はスッキリとしていますので、とても飲みやすいです。
お酒(その他)

KIRIN Premium ジンジンジャー 杜の香(ジン)

今回は、キリンのジンから期間限定販売の「KIRIN Premium ジンジンジャー 杜の香」をレビューしていきます。色はほんのりジンジャーエール色ですね。なかなか炭酸も強めな感じです。香りは、生姜とジンの香りがちょうど良く混ざっていてスッキリと良い香りを感じます。味わいですが、予想外に甘くない、甘さ控えめですね。ジン独特の程よい苦みと生姜の程よい刺激がちょうど良いです。それでいて後味もスッキリと心地よく非常に美味しいですね。これだけ甘さ控えめでスッキリとしていれば、食事にも合わせやすそうです。今回の「KIRIN Premium ジンジンジャー 杜の香」は、かなり美味しいですので、気になる方はぜひお早めにお試しいただければと思います。