ビール

ビール

MONT ALE / 8 Peaks BREWING(ビール)

今回は8 Peaks BREWINGの「MONT ALE(モン エール)」をレビューしていきます。色は濃い目の琥珀色、ブラウンに近いですね。泡立ちもとても良く、さらに泡持ちも良いですね。香りは麦芽の香ばしさをしっかり感じられますね。とても深い香りです。味わいは、ややビター、そしてしっかりと焙煎された香ばしい麦芽の味わいです。それから、ややピリっとしたキレの良い炭酸が後味を爽やかにしてくれます。この香ばしい麦芽が、焚き火やBBQといったイメージを連想させてくれますね。まさに火を囲んで楽しみたいビールです。
ビール

悪魔のビール ホワイトエール(ビール)

今回は黄桜が出しているビールである「悪魔のビール ホワイトエール」をレビューしていきます。色は黄金色、少し濁りもありますね。泡立ちも良くいい感じです。香りは、ビターで甘い柑橘系、グレープフルーツを思わせますね。味わいは、香りで感じた印象よりも苦くないです。ジューシーで少し甘い柑橘系ということで、やはりグレープフルーツ感がありますね。余韻に心地よい苦みが感じられますので、このあたりもグレープフルーツを思わせます。そして、白ビールらしくコクがあって飲み応えがありますので、ビール単独で飲んでも美味しいですね。
ビール

ザ・プレミアム・モルツ 魅惑の香り(ビール)

今回はザ・プレミアム・モルツの限定品「魅惑の香り」をレビューしていきます。色は黄金色、泡立ちもとても良くきめ細やかですね。そして缶のデザインも、魅惑の香りのタイトルのとおり、鮮やかな色合いになっていますね。香りは甘いベリー系、フローラル系な香りを強く感じます。その奥に僅かに柑橘系の香りもあるでしょうか。とても芳醇な香りを感じます。味わいは、まず香り同様に甘いベリー系、フローラル系をしっかりと感じますね。少し苦みはありますが、マイルドで飲みやすいです。プレミアムモルツらしくコクがしっかりあり、味も濃い目ですので飲み応えがあります。そこに加えて甘く華やかな芳醇な香りが余韻として味わえます。とても複雑な香り・味わいで美味しいビールですね。
ビール

ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)(ビール)

今回はヱビスブランドの新ライン「CREATIVE BREW(クリエイティブブリュー)」から「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)」をレビューします。色は黄金色です。ビールとしては標準的な色合いでしょうか。泡立ちも良くキレイです。香りは柔らかいホップ香、ほんのり柑橘系でしょうか。思ったよりは控えめな香り立ちです。味わいは、いわゆる柑橘系ホップの香りとは少し違ったオレンジのような、ややジューシーな味わいが広がりますね。苦みは控えめで飲みやすいです。そして味わいはコク飲み応えがありますね。ホップの香り・味わいは中々に複雑で、柑橘系ホップが2種類混ざっているような印象、もう1種類はフローラル系の香りとして感じられます。香りも味わいも複雑さを楽しむことができる美味しいビールですね。
ビール

8soba / 8 Peaks BREWING(ビール)

今回は8 Peaks BREWINGの「8soba(ハチソバ)」をレビューしていきます。色は明るい黄金色、無濾過らしくしっかりと濁りがありますね。泡立ちもしっかりです。香りは甘く華やかなフルーティーな香り。その奥に穀物の香ばしさもありますね。これが蕎麦の香りでしょうか。味わいはピリッと酸味の効いた炭酸の刺激が最初に来ますね。さっぱりとしたキレのある味わいです。そこからの余韻は甘く華やかなフルーティーな香り。そして最後に香ばしい穀物、蕎麦を思わせる香りが続きます。これはなかなかに色々な味と香りが多段的に表現されていて美味しいビールですね。
ビール

エチゴビール FLYING IPA(フライング アイピーエー)(ビール)

今回はエチゴビールの「FLYING IPA(フライング アイピーエー)」をレビューしていきます。色は琥珀色、泡立ちも良く泡も若干琥珀色ですね。見た目からも味が濃く飲み応えのあるビールが想像できます。香りはエール独特の爽やかな柑橘系、やや甘さも感じフルーティーですね。香りも濃いです。味わいは、まず強烈な苦みが来ますね。その後からやや甘い柑橘系が来ます。濃厚な味わいでとても飲み応えがありますね。余韻まで苦みがしっかりありますので、これぞIPAといった感じです。
ビール

キリン 秋味(ビール)

今回はキリンビールの秋の限定品「キリン 秋味」をレビューしていきたいと思います。秋味は今年で35年目とのことです。限定品とはいえ、毎年の定番品ですね。色は少し濃い目の黄金色。泡立ちも良好ですね。香りはいわゆるラガービール独特の香りですが、香りも濃厚ですね。味わいは、程よい苦みが最初に来ますが、全体的にはマイルドな口当たりで飲みやすいですね。このあたりは米・コーンスターチあたりを加えていることで、マイルドさを出しているのかもしれません。また、麦芽1.3本分とのことで、この部分は味が濃い目でしっかりとした飲み応えを出しています。まさに食欲の秋に合うビールに仕上がっているという印象です。
ビール

オリオン 75BEER 島星シトラスエール(ビール)

今回はオリオンビールの「オリオン 75BEER 島星シトラスエール」をレビューしていきたいと思います。色はやや明るめの黄金色、泡立ちも良い感じです。香りは柑橘系のフルーティー感が強いですね。とてもジューシーで美味しそうな香りです。味わいは、タンカン由来の柑橘系のジューシーさとビールの苦みが合わさって、グレープフルーツのような印象になりますね。一口目から苦みがしっかりと来ますが、そのあとから柑橘系の甘みとジューシーさが来ます。そして後味はさっぱり爽やかな印象です。これはとても美味しいビールですね。
ビール

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#37(ビール)

今回はサントリー ザ・プレミアム・モルツのマスタードリームから「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#37」をレビューします。色は黄金色、今までの#18、#26と比べるとマスタードリームとしてはやや薄めでしょうか。それから相変わらず缶のデザインが綺麗ですね。夏にピッタリの涼し気なデザインです。香りは、甘く華やかな芳醇さを感じます。香りも濃厚ですね。味わいは、程よい苦みがしっかり効いていますね。香ばしさ・ビターさもあります。味わいがしっかり濃厚で飲み応えがありますね。それから余韻には、若干苦みを含みながら、香りで感じた華やかさ・芳醇さが続いていきます。香りと味わいが複雑ですが、非常にバランスが良いですね。
ビール

ザ・プレミアム・モルツ 香るエール(ビール)

今回は前回に続いて標準ラインナップの「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」をレビューします。色は明るい黄金色です。通常のザ・プレミアム・モルツと同じですね。泡立ちもきれいです。香りは、甘くフルーティーな感じと、加えてほんのり柑橘系がありますね。味わいは、まず甘くバナナ・マンゴーのようなエールビールっぽさを感じます。苦みは全く無いですね。こちらも味が濃く、飲み応えはありますが、後味はスッキリですのでとても飲みやすいですね。この香るエールのほうは苦みは全く無く、甘くフルーティーな味わいが強いですので、ビールの苦みが苦手な方にオススメかと思います。