ビール

ビール

有頂天エイリアンズ(ビール)

こんばんは、”あまぎり”です。今回紹介するのは、よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングとセブンイレブンの共同開発品である「有頂天エイリアンズ」です。色は明るい黄金色ですが、しっかりと濁りがありますね。泡立ちもいい感じです。香りは、ややビターな柑橘系、グレープフルーツを思わせます。非常に良い香りでフレッシュなグレープフルーツを連想させてくれます。味わいは、香りと同じくグレープフルーツ感が強いですね。苦みは全く無く、果汁があふれるような果汁感がすごいですので、とてもジューシーなグレープフルーツです。それでいてしっかりとエールビール独特のコク・飲み応えもありますので、非常に美味しいビールです。
ビール

ハイネケン・グリーンボトル(ビール)

今回は、先日レビューしたノンアルコールビール「ハイネケン0.0(Heineken 0.0)」と比較をしたかったので、ハイネケンのグリーンボトルをレビューしていきます。色は明るい黄金色、泡もきめ細やかでキレイです。香りはスッキリとしたライト系のビールの香りです。味わいは、まろやかでスッキリとした飲みやすいビールですね。ライト系でいい感じです。先日のノンアルコールビールと比べてみると、こちらのビールのようがライト系の中にもしっかりと麦芽のコクが感じられます。一方のノンアルコールビールは、ホップ・柑橘系が感じられ、よりスッキリとした印象です。
ビール

信州浪漫ビール アルクマデザイン缶 オリジナルエール(ビール)

今回は長野県のお土産ビールから「信州浪漫ビール アルクマデザイン缶 オリジナルエール」をレビューします。色は濃い目、琥珀色です。泡立ちも細かい泡がキレイですね。香りは甘いバナナのようなフルーティーさを感じます。エールビールの特徴が出ていますね。味わいですが、こちらも甘いバナナのフルーティーさを最初に感じます。程よい苦みもあり、コクがあって飲み応えがありますね。その苦みも後味までは続かないのでスッキリと飲むことができます。飲み応えがあるのに後味はスッキリとしており非常に美味しいですね。これは食事と合わせても良いし、ビール単独で味わっても良さそうです。
ビール

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#18(ビール)

今回はサントリー ザ・プレミアム・モルツのマスタードリームから「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション#18」をレビューします。色は濃い目ですね、やや琥珀色といったところでしょうか。香りは、やや甘さを感じますがビターなホップの香りがします。また少し焦がしたような香ばしさも感じ取れます。味わいですが、マスタードリームらしく濃厚なしっかりした味わいですね。まろやかなビター感、少し焦がした香ばしさもあります。しっかりと飲み応えがあり、非常に美味しいビールですね。香りも味わいもなかなか複雑で、一度の試飲で全てを表現するのは難しいですが、また間を空けて飲んでみたいと思います。
ビール

ヱビス クリエイティブブリュー マリアージュブラン(ビール)

今回はヱビスブランドの新ライン「CREATIVE BREW(クリエイティブブリュー)」から「ヱビス クリエイティブブリュー マリアージュブラン」をレビューします。色はやや濃い目の黄金色です。泡立ちも良くキレイです。香りは甘くフルーティーですね。白ワインというよりも、甘い白ブドウのジュースを思わせる香りです。味わいですが、香りと同じく甘くフルーティー、白ブドウを思わせます。アクセントにややビターな苦みを感じますが、甘くフルーティーな白ブドウとのバランスが取れていて非常に美味しいです。
ビール

アサヒ ザ・ビタリスト(ビール)

今回は、アサヒビールからこの2025年4月15日に新しく発売された「アサヒ ザ・ビタリスト」をレビューしていきたいと思います。色は明るい黄金色です。黒い缶と、苦みに特化した印象から、もう少し濃い目の見た目を想像していましたが、意外に明るい色合いでした。香りは、ホップの香りが強いですね。甘くは無いが華やかな良い香りです。味わいは、苦みがしっかり主張してきますね。味も濃くしっかりです。ただ意外と口当たりはまろやか・マイルドです。香り・苦み・口当たりのバランスが非常に良いですね。
ビール

キリン一番搾りホワイトビール(ビール)

今回は、キリンからこの2025年4月15日に新しく発売されたメインブランドである一番搾りから「キリン一番搾りホワイトビール」をレビューしていきたいと思います。色は明るい黄金色でキレイですね。白ビールということで、普通のビールよりも明るめの色です。泡立ちもよくキレイですね。香りは、甘い柑橘系でフルーティーですね。このあたりは、さすが白ビールというところでしょうか。味わいですが、まろやかな口当たりで、非常にあっさりとスッキリとしています。特にクセもなくあっさりしていますので、さすが「一番搾り」シリーズということで、食事にも合わせやすそうです。
ビール

スプリングバレー ジャパンエール <香>(ビール)

今回は、パッケージが新しくなったスプリングバレー ジャパンエール <香>です。前回のレビューしたスプリングバレー 豊潤ラガー〈496〉、シルクエール<白>に続いて、スプリングバレーシリーズをレビューしていきたいと思います。色は明るい黄金色でキレイですね。泡もきめ細やかでキレイです。また、缶の青緑色も鮮やかでキレイですね。香りはやや甘めで柑橘系のホップが非常に香り高く感じますね。非常に良い香りです。味わいは、一口目で意外に苦みを感じましたのでまろやかなビターオレンジという印象でしょうか。ホップの香りが強いので苦みとのバランスも取れていると思います。全体的に濃い目でしっかり飲み応えがあり非常に美味しいですね。
ビール

スプリングバレー シルクエール<白>(ビール)

今回は、パッケージが新しくなったスプリングバレー シルクエール<白>です。前回のレビューしたスプリングバレー 豊潤ラガー〈496〉に続いて、スプリングバレーシリーズをレビューしていきたいと思います。色は明るい黄金色でキレイですね。泡もきめ細やかでキレイです。香りは甘いバナナ・フルーツ感が強く、また華やかな柑橘系も感じられます。味わいは、バナナ・マンゴー・パインのようなトロピカルフルーツ系で甘さが濃くで飲み応えがありますね。意外と苦みも感じますが、甘みが強いぶんだけバランスが取れております。やはり白ビールということで、比較的甘いビールになりますので、苦みが苦手な方やビールが苦手な方は飲みやすいかと思います。
ビール

スプリングバレー 豊潤ラガー<496>(ビール)

今回は、パッケージが新しくなったスプリングバレー 豊潤ラガー<496>をレビューしていきたいと思います。色は琥珀色でやや濃い目のビールですね。泡もきめ細やかでキレイです。香りは柑橘系の爽やかな甘い香りです。味わいですが、柑橘系の香り・味わいが強いですね。苦みもありますが香りの強さとのバランスが取れていますので、そこまで苦みが強い印象も無いです。比較的濃いビールですが、その割にあっさりと飲みやすいです。リニューアル前よりもあっさりした印象が強くなった気がします。